-
- 各種お手続き
- 相続のお手続き
相続のお手続き
お亡くなりになられた方が、当行に預金口座をお持ちの場合は、相続手続が必要となります。
なお、お亡くなりになられた方のお取引き状況等により、お手続方法が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
また、ローソン銀行の預金口座とローソン銀行クレジットカード「ローソンPontaプラス」の両方をお持ちの場合は、それぞれでお手続きが必要となりますので、あらかじめご了承ください。
相続手続きの流れ

相続手続きのお申出


必要書類のご準備


書類のご提出


払戻し等のお手続き
1. 相続手続のお申出
まずは、お電話にて、お亡くなりになられたお客さまについてご連絡ください。
お手数ですが、お亡くなりになられたお客さまのキャッシュカードなどをご準備のうえ、ローソン銀行お客さまサポートセンターまでご連絡ください。
- お電話では、相続手続きにかかる詳しいご案内はいたしかねます。
ご連絡いただいた後に当行からお送りする「相続手続開始に伴う事前のお伺い事項」をご返送いただいたうえでのご案内となります。
注意事項
お亡くなりになられたお客さまの口座は、相続手続きが終わるまでお取引きを停止させていただきます。
- 預金のお預入れ・お引出し
- 預金口座へのお振込み
- 預金口座からのお引落し等
ローソン銀行クレジットカード「ローソン Ponta プラス」のみお取引きされていた場合(ローソン銀行に口座をお持ちではない)
クレジットカードのお取引きをされているお客さまにおかれましてもお手続きは必要となります。
ローソン銀行クレジットカードデスクへお亡くなりになったお客さまのクレジットカード、ご利用明細など、お取引内容がわかるものをご準備のうえ、ご連絡ください。
2. 必要書類のご準備
(1)「相続手続開始に伴う事前のお伺い事項」のご記入・ご返送
相続手続でご準備いただく書類を確認させていただくため、お申出いただいた方、またはご指定の方宛てに相続状況をお伺いする書面をお送りします。
ご記入のうえ、同封の返信用封筒で書面をご返送ください。
(2)お手続きに必要となる書類のご準備
ご返送いただいた書面の内容(相続状況)にもとづき、相続手続代表者さま宛てに、当行所定の「相続届」等、お手続きに必要な書類(戸籍謄本等)に関するご案内を簡易書留(転送不要扱い)にてお送りします。
ご案内に従って、提出いただく必要書類のご準備をお願いします。
3. 書類のご提出
ご準備いただいた書類は、同封の返信用封筒にてご郵送ください。
- ご提出いただいた書類を確認させていただいた結果、不足書類のご連絡や内容確認等のため、当行からお客さまにご連絡させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
4. 払戻し等のお手続き
すべての必要書類をご提出いただいたうえで、書類内容にもとづき、ご指定の方法でお手続きさせていただきます。