お客さまの声

ローソン銀行は、お客さまの声に耳を傾けます。
お気づきの点などがございましたら、ぜひお聞かせください。

  • お寄せいただいた、当行へのご意見・ご要望の一部を、順次掲載します。
  • お客さまの声の原文からの抜粋や、文言等を置き換えて掲載する場合があります。
  • 投稿フォームよりお寄せいただいたご意見・ご要望の、個別の回答はしておりません。
お客さまの声(2)

ご利用明細に「ご利用金融機関」が記載されているが、利用した金融機関とは異なる表示がされていて心配になった。

お取引銀行と異なる銀行名が表示された場合、その銀行を経由しお取引きが成立しています。ATM の仕様上、ご利用明細には取引を経由した銀行名が表示されますが、正常な取引ですのでご安心ください。(ローソン銀行・ATM&オペレーションサービス部)

auPayのチャージ方法がよくわからず、ATMガイドフォンを利用して操作方法を教えてもらった。大変感謝しております。

ATM操作方法や利用についてお困りの際は、備え付けのガイドフォンをご利用ください。手順をご案内しながら操作していただくことも可能です。(ローソン銀行・ATM&オペレーションサービス部)

できました(28)
ATMの設置

視覚特別支援学校の高等部の教員をしております。本校のある周辺にはローソンが多く、生徒たちが日々買い物などで利用しております。本校には寄宿舎があるため、視覚障がい者が自らの金銭管理を行うことがあり、日常の買い物の際などにATMが使えれば、お金を別途銀行に引き出しに行く必要がなくなり、単独での移動が困難な視覚障がい者にとってメリットが大きいという声があります。

隣接する店舗は旧式のATMとのことでした。貴社ATMすべてを、すぐにユニバーサルデザイン化された新型ATMに入れ替えていくことは困難かと思いますが、入れ替え店舗を選定する際に、視覚特別支援学校の周辺地域を加えてくださると幸いに存じます。(お客さま:2018年9月)

新型ATMへの入れ替えは、当行基準により実施しております。なお、ご指摘いただいた最寄りのローソン店舗については、このほど新型ATMへの入れ替え工事を完了しました。他の近隣2店舗については、2018年中の設置を予定しております。ご要望いただき、ありがとうございます。(ローソン銀行・ATM事業部)

新型ATMは、当社の定める基準により、順次の入れ替えを進めております。ご要望によっては、ただちにはお応えできない場合があります。ご了承ください。

ホームページの改良

「お客さまの声」投稿フォームで入力した内容を確認したとき、内容を訂正しようと「戻る」ボタンをクリックすると、投稿内容が消えて空白になってしまいます。これでは「戻る」ではなく「破棄」になってしまいます。

システムの改善をお願いします。(お客さま:2018年9月)

ホームページのご利用にあたり、ご不便をおかけしました。「お客さまの声」確認画面で「戻る」ボタンを押した際、入力されたデータが消去されず、フォーム上に保存されたまま元の入力画面に遷移するよう、機能改善を行いました。

2018年10月改定時に、ホームページを修正させていただきました。
これからも、お客さまの利便性の向上に努めてまいります。引き続き、ローソン銀行をよろしくお願いします。(ローソン銀行・リテール事業部)

ローソン銀行ダイレクトのどのメニューから「ローソンPontaプラス」を申し込めばいいのかわからない。

ホームページ上に申込手順をわかりやすく掲載いたしました。

「ローソンPontaプラス」の申込画面が使いづらいので改善してほしい。

お客さまから多数お声をいただいたため、画面全体を見直し2019年10月より画面を一新しておりますので、ぜひご利用ください。今後もお客さまのお声を受け改善してまいります。

スマートフォンで「ローソンPontaプラス」を申込中に間違って前の画面に戻ってしまい入力した内容がすべて消えてしまいました。どうにかなりませんか。

2019年12月よりスマートフォンのスワイプロック機能を導入し、意図せず前画面に戻る場合に注意喚起を表示するよう改善いたしました。(一部対象外となる機種があります。ご了承ください。)

「ローソンPontaプラス」はApple Pay利用時にも4Pontaポイントたまると聞いたが説明を見ても設定方法が良くわからない。

当行のホームページ上の「Apple Payをつかう」をApple Payの設定方法について、わかりやすく変更いたしました。今後もお客さまのお声を受け改善してまいります。

「ローソンPontaプラス」のポイント付与対象がわかりにくい。ホームページやリーフレットにわかりやすく明記して欲しい。

カード決済時であることや現金支払い時のポイントについて明記するよう改善いたしました。

「ローソンPontaプラス」新規入会特典のポイント付与時期が遅い。

これまで特典付与までに半年かかっていましたが、特典判定期間の終了月の翌月末に付与できるようにしました。(一部対象外となる場合があります。あらかじめご了承ください。)

「ローソンPontaプラス」申込時にエラーが表示されるが、どこが未入力かわかりにくい。

2019年10月より未入力項目数を表示し、未入力項目へのカーソル移動機能を導入いたしました。(一部対象外となる機種があります。ご了承ください。)

「ローソンPontaプラス」申込時に選択ボタンが小さくて操作しづらい。改善して欲しい。

これまで操作しにくかったラジオボタンでの選択を視覚的に選択しやすいようタブボタンで選択できるよう改善いたしました。 (一部対象外となる機種があります。ご了承ください。)

「ローソンPontaプラス」申込時のメールアドレスの入力が面倒です。簡単になりませんか。

Eメールアドレス入力時に@マーク以降を簡単に入力できるよう補助機能を導入いたしましたので、ぜひご利用ください。 (一部対象外となる機種があります。ご了承ください。)

「ローソンPontaプラス」申込時にプルダウンで選択する項目が使いづらい。

生年月日などのプルダウン選択していた項目は、視覚的に選択しやすいようタブボタンで選択できるよう改善いたしました。 (一部対象外となる機種があります。ご了承ください。)

口座開設時に「ダイレクトパスワード」を入力した覚えがない。インターネットバンキングの初回登録にも使用する大切なパスワードであればあらかじめ記載しておいてほしかった。

2019年1月31日より、口座開設アプリ・Webをアップデートし、"ダイレクトパスワードは口座開設後、ローソン銀行ダイレクト等で使用する大切なパスワードです。お忘れにならないよう十分お気を付けください"という文言を「ダイレクトパスワード」を入力する箇所に赤字で注意書きとして記載しました。

口座開設のアプリで全角文字しか入力ができないが、半角文字で入力してもエラーにならないようにしてほしい。

2019年1月31日より、口座開設アプリ・Webをアップデートし、半角・全角文字のどちらでも入力できるようにさせていただきました。

アプリで口座開設を申し込みましたが、入力内容に誤りがあったため、不備になり、不備のお知らせが簡易書留で届いた。普通郵便ではいけなかったのでしょうか。

同様のお声が多かったことを踏まえて、アプリで口座開設をお申込みの方の不備のお知らせは、現在普通郵便で発送させていただいております。

口座開設時の本人確認書類として通知カードを使用したが、不備となった。通知カードは本人確認書類として使用不可と注意書きをしてほしい。

通知カードは対象外であるとホームページに注意文言として追記しました。

口座開設時にキャッシュカードと一緒に送付されたローソン銀行ダイレクトの利用ガイドをWebからでも閲覧できるようにしてほしい。

2019年10月15日より、ローソン銀行ホームページにローソン銀行ダイレクト初回登録ご利用ガイドを掲載させていただきました。

インターネットバンキングで使用するパスワードがたくさんあってわかりにくい。

ご意見ありがとうございます。
お客さまの大切な資産をお守りするため、ローソン銀行ダイレクトでは複数のパスワードを設けております。
パスワードが複数あって管理しにくいというご意見に対して、2019年10月1日以降に配送させていただいているローソン銀行ダイレクト初回登録ご利用ガイドに各パスワードの名称と特徴を一覧表にし、記載させていただきました。

ローソンPontaプラス申込時に住所が文字数オーバーで知らない間にカットされていた。

今まで住所入力時に、文字数が長い場合は、オーバーしている分を自動的にカットしていました。そのため、カットされていることに気付かずに申込が完了し、住所が途切れた状態で登録される事象が発生していました。
改善策として、住所入力箇所の文字数オーバー時の自動カット機能は廃止し、エラーを表示するよう修正させていただきました。

ホームページのATM検索がわかりにくい。「フリーワード検索」欄に、ATM番号を入力するとはわからなかった。もっとわかりやすい表記にしてほしい。

「ATM検索」画面の「フリーワードから探す」に、ATM番号で検索が可能であることと、ATM番号とはどんなものかを説明する文章を追加しました。
(ローソン銀行・ATM&オペレーションサービス部)

ATMスタンプカードで申し込んだPontaポイントが付与されているのかわかりにくい。

Ponta Webで確認いただけるポイント通帳の日付を、特典申込日からポイント付与日に変更しました。(ローソン銀行・商品サービス部)

口座開設アプリの顔の撮影が難しい。

よくあるご質問「口座開設アプリでの顔撮影時の注意点はありますか」に、撮影時のポイントをイメージ画像とともに掲載しました。
(ローソン銀行・ATM&オペレーションサービス部)

「ローソンPontaプラス」申込欄の、項目の意味がわかりづらいので改善してほしい。

申込欄をわかりやすくするため、使用している用語を改めました。
①居住費負担→お住いの費用負担
②同一生計人数→ご本人を含む生計を共にしている人数
③ショッピングの取引目的→カードのご利用目的
(ローソン銀行・商品サービス部)

「ローソンPontaプラス」のポイント還元率を、わかりやすくしてほしい。

ポイント還元率をわかりやすくするため、「Pontaポイントをためるには」ページを改修しました。https://www.lawsonbank.jp/creditcard/point/point/
(ローソン銀行・商品サービス部)

「ローソンPontaプラス」の会員専用WEBサービスで請求金額を確認するのが手間なのでメールで知らせてほしい。

ご請求金額確定のお知らせメールにてご請求予定金額を記載するようにいたしました。(一部の会員さまには、従来のメール内容で配信される場合があります。)
(ローソン銀行・商品サービス部)

ローソン銀行ダイレクトアプリのシステム操作性が悪い。もっと使いやすくしてほしい。

2022年11月に操作メニューをはじめ、一部レイアウトを改善いたしました。今後も使いやすいアプリを目指して引き続き改善を進めてまいります。
(ローソン銀行・商品サービス部)

金庫がわりクン利用中。ローソン銀行ビジネスWebで明細照会する口座番号が入金専用口座か資金集中口座かわかりづらいのでわかるようにしてほしい。

2022年11月に金庫がわりクンご契約者さまのビジネスWebの照会画面(「残高照会」「入出金明細照会」)で入金専用口座番号の末尾に「*(アスタリスク)」マークを表示するようにし、一目で口座種類を判別できるようにいたしました。(ローソン銀行・営業戦略部)

金庫がわりクン申込時、初回ログインパスワードの控えが残るといいなと思います。

2022年10月に金庫がわりクン申込フォームを改修し、申込書のお客さま控えの中に初回ログインパスワードを表示するようにいたしました。
(ローソン銀行・営業戦略部)

検討します(1)

ATMチャージで指定金額を入金できるようにしてほしい。

ご要望をいただき有難うございます。ATMチャージでの指定金額入金について、実現にむけて今後検討を進めさせていただきます。(ローソン銀行・ATM&オペレーションサービス部)

申し訳ありません(5)

ローソン銀行ダイレクトで使用するワンタイムパスワードはアプリだけではなく、端末機も配布してほしい。

申し訳ございません。
ワンタイムパスワードを生成する端末機の導入は予定しておりません。

ATMで硬貨の入出金ができるようにしてほしい。

申し訳ございません。
省スペースに設置する専用端末であることおよび安定的な稼働のため、ATMでの硬貨の取扱いは予定しておりません。(ローソン銀行・ATM&オペレーションサービス部)

口座開設アプリでの申込で、動画撮影が難しいので撮影を無しにしてほしい。

申し訳ございません。
法令により口座開設に必要な本人確認の手続きとなるため、本人確認書類の提出方法で撮影を選択した場合は必ず動画撮影をお願いしております。なお、2022年5月より本人確認書類として運転免許証またはマイナンバーカードを選択した場合は、NFC読取りをご選択いただくことが可能となりました。NFC読取りにより本人確認書類の撮影が不要となりますのでぜひご利用ください。(NFC読取り対応機種に限ります)
(ローソン銀行・ATM&オペレーションサービス部)

金庫がわりクンの手数料のコース変更をローソン銀行ビジネスWebでできるようにしてほしい。

申し訳ございません。
ビジネスWebでのコース変更は現時点で対応の予定がございません。書類申込みで受付いたしますのでお客さまサポートセンターまでお問い合わせくださいますようお願いします。(ローソン銀行・営業戦略部)

キャッシュカードにデビット機能を付けてほしい。

申し訳ございません。
デビット機能付きのキャッシュカードの発行は現時点では予定しておりません。
(ローソン銀行・商品サービス部)