-
- クレジットカード
- クレジットカードをつかう
- ポイント還元制度で最大5%還元のご案内
ポイント還元制度で最大5%還元のご案内
【ご案内】ポイント還元制度は2020年6月30日をもちまして終了いたしました。
お客さまへの期間中の対象ご利用分の還元は、引き続き行っております。
還元内容の確認はこちらをご確認ください。
10月からキャッシュレス決済で最大5%還元
2019年10月から個人のお客さまを対象として、キャッシュレス決済をしたお客さまに最大5%還元(注)される制度がスタートします。
還元の対象となる期間は、「2019年10月1日~2020年6月30日」の9カ月限定で、ローソン銀行は「キャッシュレス・消費者還元事業」に参画しているため、「ローソンPontaプラス」を利用した場合も還元の対象になります。
- 中小企業・小規模事業者が運営する店舗は、カードご利用額の5%。コンビニなどのフランチャイズチェーン店舗は、カードご利用額の2%が還元されます。

以下のマークのあるポスターやPOPが貼ってあるお店が対象です。

キャッシュレス・消費者還元事業とは
2019年10月の消費税引き上げ後の消費喚起後押しと国内におけるキャッシュレス推進を目的として、国(経済産業省)が主導する事業です。本事業やキャッシュレス決済について詳しくは、経済産業省のページをご確認ください。
「ローソンPontaプラス」利用時の還元について
「ローソンPontaプラス」でのお支払いも5%還元(フランチャイズチェーン店では2%還元)の対象です。
還元を受けるための、事前登録などの手続きは必要ありません。「ローソンPontaプラス」でお買いものするだけで還元を受けられます。
「ローソンPontaプラス」について詳しくはこちらからご確認ください。
ローソンで(注1)「ローソンPontaプラス」を利用すると店頭にてその場で2%還元されます。(注2)さらに100円(税抜)ごとに4Pontaポイントたまります。(注3)
(例)ローソンで500円(税抜)のお弁当を購入すると

- 「キャッシュレス」マークがあるローソン店舗がキャッシュレス還元2%の対象店となります。
- キャッシュレス還元2%には、対象外となる取引があります。詳細はローソンホームページをご確認ください。
- uberEatsでの購入の場合、及びネット申込みによる年賀状印刷で配送受取を選択した場合は、4Pontaポイント及びキャッシュレス還元2%の対象外となります。Pontaポイント加算には、たばこ、その他対象外となる取引きがあります。対象外取引きと本特典についての詳細は、こちらをご確認ください。
ローソン以外のお店でも実質5.5%還元
ローソン以外のキャッシュレス・消費者還元事業対象のお店で(注)「ローソンPontaプラス」を利用した場合にも、5%還元(フランチャイズチェーンでは2%還元)されます。「ローソンPontaプラス」はローソン以外のお店で利用すると、200円(含む消費税等)につき1Pontaポイントたまるため、合計で実質5.5%還元(フランチャイズチェーンでは2.5%)となります。
- 還元内容については、対象のお店によってことなります。
還元内容・方法
購買金額の5%還元
(フランチャイズチェーン傘下の中小・小規模店舗等では2%還元)
請求金額から自動で差し引かれます(購買金額に応じた「還元ポイント」が還元されます)。
- 還元ポイントは、キャッシュレス・消費者還元事業の期間に限り、カードのご利用金額に応じて進呈するポイントです(1ポイント=1円相当)。
- 還元ポイントの上限は、ひと月あたり15,000ポイント(15,000円相当)です。
- お取引きによっては還元ポイントの対象とならない場合があります。
- ご利用されるお店によっては、即時充当されるお店もございます。詳しくは各お店の案内をご確認ください。


毎月1日~末日のご利用分を、翌々月のご請求時に還元いたします。(通常のご請求スケジュールとは異なります。)
ただし、初回(10月ご利用分)のみ、11月ご利用分とあわせ、2020年1月10日請求時に還元いたします。
- お取引内容のデータ到着タイミングによって、上記スケジュールと異なる場合がございますので、ご了承ください。
- 掲載内容は、2019年9月時点の情報です。変更となる場合がございます。


- 前々月16日~前月15日ご利用分を対象とし、毎月初旬に加算
例えば5%還元の対象のお店で12月1日~12月31日の期間に合計5万円利用した場合、
2020年2月10日に2,500ポイントを還元します(2,500円相当をご請求金額からお引きします)
- ローソン以外でのご利用の場合とする。
還元対象のお店
以下のマークのあるポスターやPOPが貼ってあるお店が対象です。

その他還元があるお店の検索方法
還元内容の確認方法
以下の「確認専用Webサイト」もしくは2020年1月以降の「ご請求時の明細書」にてご確認いただけます。(注)
還元状況照会Webサイトのご利用方法は、「還元ポイントの確認方法(三菱UFJニコス社ホームページ)」よりご確認ください。
- ご利用されるお店によっては、即時充当されるお店もございます。その場合は、レシート(決済アプリ等の決済完了画面含む)、請求明細等でご確認いただけます。詳しくは各お店の案内をご確認ください。
還元対象となる取引きの期間
2019年10月1日~2020年6月30日
還元にあたってのご注意事項
以下の場合は、ショッピングご利用代金との差し引きではなく、当行へご登録いただいているお支払口座へお振り込みいたします。
- ショッピングご利用代金よりも還元ポイント額の方が多い場合(還元月のご請求がない場合)
- キャッシング・カードローンのご利用がある場合
- その他ご請求金額を事前に入金いただいた場合
なお、お振り込み時点でお支払口座の登録がお済みでない場合は、還元ポイント額のお振り込みができません。
事前に、お支払口座のご登録をお願いいたします。
ご利用にあたってのご注意事項
なりすまし取引きや架空取引き等、以下の不当な取引きが発見された場合には、これらの取引きに対応するポイントが付与されず、既に付与されたポイントが取り消され、キャッシュレス・消費者還元事業制度による還元の利用自体ができなくなります。
また、場合によっては「ローソンPontaプラス」会員規約に基づいて、会員資格を取り消すこともあり得ます。
さらに、当該取引きにより国、補助金事務局または当行が被った一切の損害は、民法等の法律に基づいて賠償を求められることがあるため、不当な取引きを行うことは絶対にやめて下さい。
不当な取引きの例
- 他人のキャッシュレス決済手段を用いて決済した結果として、自己または他者が本事業における消費者還元に基づく利益を得ること
- 架空の売買や、直接または間接を問わず、自らが販売した商品を同額で再度購入する取引き等、客観的事情に照らして取引きの実態がないにも関わらず、当該取引きを根拠として、自己または他者が本事業における消費者還元に基づく利益を得ること
- 商品もしくは権利の売買または役務の授受を目的とせず、本事業による消費者還元を受けることのみを目的として、キャッシュレス決済を行い、自己または他者が本事業における消費者還元に基づく利益を得ること
- 本事業の対象でない取引きを対象であるかのように取り扱い、自己または他者が本事業における消費者還元に基づく利益を得ること
- 本事業の対象取引きが取消、解除その他の事由により存在しなくなった、または現金もしくは本事業の対象外取引きである金券等による反対給付が行われたにも関わらず、自己または他者が本事業における消費者還元に基づく利益を得ること
- 本事業の対象でない加盟店が対象であると申告することで、他者に本事業における消費者還元に基づく利益を得させること
- その他補助金事務局が、補助金制度の趣旨に照らして不当であると判断する取引き
よくあるご質問
問い合わせ先
ローソン銀行クレジットカードデスク
0570-063-899 (ナビダイヤル・通話料有料)
(IP電話、海外からご利用の場合)
050-3786-6325 (通話料有料)
受付時間:毎日9時~17時(年中無休)