ICカード

ICチップ搭載で便利で安心に

クレジットカードにICチップを埋め込むことで、より安全でスピーディなショッピングを可能にしました。
当行は、ICカードの機能を生かした安心・安全・高品質なクレジットカードを今後も提供していきます。

ICカードについて

ICカードは、従来の磁気ストライプに加えて表面に高機能のIC(Integrated Circuit=集積回路)チップを搭載したもので、偽造が難しく、安全性の高いクレジットカードです。ICチップには磁気ストライプの数百倍以上もの情報を保存することができます。
本人確認に暗証番号を使用するため、サイン(ご署名)の必要がなく、より安全・スムーズにご利用いただけるようになります。

  • クレジットカードを曲げたり、強い衝撃を与えるとICチップが破損する場合がありますのでご注意ください。
  • 一部加盟店ではサインが必要な場合もございます。
クレジットカードに搭載されたICチップの例

ICカードのご利用方法

ICカード対応加盟店でのご利用方法は以下のとおりです。

  • STEP1

カードのご提示

お手元のICカードをご提示のうえ、お支払い方法をご指定ください。

次のステップへ
  • STEP2

暗証番号ご入力

暗証番号入力端末(PINパッド)に表示された金額をご確認のうえ、4桁の暗証番号をご自身で入力し、右下の「ENT(確定)キー」を押してください。

  • ご入力いただいた暗証番号は*で表示されます。
  • 加盟店がお客さまの暗証番号をお伺いすることはありません。暗証番号を口頭でお伝えしないようお願いします。
  • 暗証番号を当行規定回数以上間違えてご入力されると、クレジットカードのご利用ができなくなりますのでご注意ください。
次のステップへ
  • STEP3

カードとお客さま控のお受取り

ご利用手続きが終了しましたら、クレジットカードと売上票(お客さま控)をお受取りください。

  • ICカード対応端末が設置されてないお店の場合は、従来のクレジットカードご利用方法と同様で、カード裏面と同じサインが必要です。

ご注意事項

不正使用防止のために

ICカードでは、暗証番号で本人確認を行うことにより不正使用を防いでいます。他人に暗証番号が知られてしまうと、せっかくのICカードも不正使用を防止できません。暗証番号は他人に知られないように十分にご注意ください。
万が一、他人に不正使用された場合でも、暗証番号を使用した取引での損害はご本人さまのご負担となりますので、暗証番号の管理には十分ご注意ください。
また、他人に推測されにくい番号をご設定ください。

海外でのご利用について

海外でICカードをご利用される際に、暗証番号が正しく入力できないとクレジットカードの利用を拒否される場合がございます。特にヨーロッパ地域においては、このような加盟店が多いため、事前に暗証番号のご確認をお願いいたします。

  • 一部の地域では暗証番号に加えてサインが必要になる場合もございます。
  • 国によっては5桁以上の暗証番号の入力を求めるところもありますが、「4桁の暗証番号」をご入力後、「ENTERキー」を押していただければご利用いただけます(頭や最後に"0"を付けて桁数をあわせるとご利用いただけませんのでご注意ください)。

暗証番号の照会

会員専用WEBサービスをご利用ください。

  • 会員専用WEBサービスは当行業務委託先の三菱UFJニコス株式会社が管理・運営するサービスです。