1. ホーム
  2. 法人のお客さまトップ
  3. 各種お手続き
  4. キャッシュカードの再発行(ICチップ不良、汚損、破損)

キャッシュカードの再発行(ICチップ不良、汚損、破損)

キャッシュカードの再発行手続きは、ローソン銀行ビジネスWebからお手続きください。
なお、このお手続きには管理者の方のみご利用いただけます。

磁気・ICチップ不良の場合
お手続き方法 ローソン銀行ビジネスWeb
操作権限 管理者のみ(注1)
手数料 無料(注2)
利用時間 24時間(年中無休)
システムメンテナンス時間を除く(注3)
汚損・破損の場合
お手続き方法 ローソン銀行ビジネスWeb
操作権限 管理者のみ(注1)
手数料 手数料一覧(法人のお客さま)(注2)
利用時間 24時間(年中無休)
システムメンテナンス時間を除く(注3)
  1. 管理者とは新規ウィンドウで開きます
  2. 「キャッシュカード発行手数料」をご確認ください
  3. 毎月第2土曜日の21時~翌朝7時まで

磁気・ICチップ不良の場合

磁気ストライプやICチップの不良により、キャッシュカードの再発行が必要な場合は、ローソン銀行ビジネスWebにログイン後、「各種お手続き」メニュー「キャッシュカード再発行」からお手続きください。

汚損・破損の場合

汚損・破損により、キャッシュカードの再発行が必要な場合は、ローソン銀行ビジネスWebにログイン後、「各種お手続き」メニュー「キャッシュカード再発行」からお手続きください。

キャッシュカードの再発行に際しては、再発行手数料が必要となります。再発行手数料はお客さまの普通預金口座からお引落しいたしますので、あらかじめ口座残高をご確認ください。残高不足の場合キャッシュカードの再発行はできません。

ご連絡先に変更がある場合

連絡先変更がある場合先に連絡先変更のお手続きを行ってください。
ローソン銀行ビジネスWebログイン後、「各種お手続き」メニュー「連絡先変更」からお手続きください。

お届出事項に変更がある場合(書面)

ローソン銀行にお届出いただいている会社名、住所、代表者に変更がある場合は、お届出事項の変更届にあわせて書面でのお手続きが必要です。

お手続きの流れ

  1. ローソン銀行お客さまサポートセンターにお電話いただき、お届出事項に変更がある旨をお申し出ください。
  2. お客さま宛てに必要書類を普通郵便(親展扱い)にてお送りします。
  3. 後日、お手元に書類が届きましたら、必要事項をご記入、押印のうえ、同封の返信用封筒にて、ご返送ください。
  4. ご返送書類の確認後、当行にてお手続きを行います。
  5. 新しいキャッシュカードは再発行手数料のお引落し後、1週間程度でお届出住所に簡易書留(転送不要扱い)にてお送りします。